鶏頭山 ガイド登山 アプローチが近いため、冬山に人気の山です!
 
ニセ鶏頭から望む鶏頭山
ニセ鶏頭から望む鶏頭山

2013年12月22日(日) 天候:晴れ時々曇り メンバー:居谷さん、佐藤 博、小田中 智

 コース:岳〜ニセ鶏頭〜鶏頭山 往復

 冬の岩手山か早池峰山に登りたいため、トレーニング登山として鶏頭山のご依頼をいただいた。前日は盛岡駅前のホテルに入るので、ホテルに朝迎えに行くことにする。
 友人の佐藤君を誘うと同行したいということで、3人での鶏頭山行きとなった。先週の岩手山はラッセルのため敗退を期したが、今回もラッセルが予想される。
 しかし、荷物がないことと、佐藤君のラッセル車が期待できるので楽勝と思われる。

 5時に居谷さんを迎えに行き、佐藤君と合流して岳へと向かう。大迫の街には雪はなく、山へ向かうとようやく田んぼに雪が見えてきた。
 駐車場は10cm弱の積雪でキリリと冷えており、空が白み始めると雲のない空は青空へと変わってきた。身支度を整え車道を歩き始める。
 登山口では10cm程の積雪で、長くつの足跡が登山道を左右へと横切っていた。どうやら動物の足跡を追いかけているようだ。
 畳石付近では20cm程の積雪となり、一息いれる。急になった登りの途中でスノーシューを着ける。スノーシューの爪で雪を踏み込むので歩くにはツボ足よりも歩きやすい。
 2ピッチを過ぎると30cm程の積雪となり、ワカンの佐藤君とラッセルを交代する。ワカンの足跡はかえって歩きづらいが、無いよりはましで黙々と後ろをついて行く。
 雲がないような青空だったのも束の間、雲がだいぶまわりの山々を隠し始めてきた。避難小屋が見えてくると、梢の間からはニセ鶏頭の岩場がうっすらと見えてきた。
 小屋に入り熱いコーヒーを飲む。先週のトレースはうっすらと残っており、トレースから外れると膝まで潜った。
 ニセ鶏頭の岩場の基部に着くと雲は青空をおおい隠し、灰色の空になっていたが風は弱く、スノーシューのまま岩場に前歯を効かせながら登って行く。
 岩場を越え稜線が目の前になると青空となり、稜線の出口は陽の光に凍った雪が輝きバックには青空がある。なんと美しい光景なのだろうか。これだから冬山は美しく魅力がある。
 ニセ鶏頭の展望は全方位で、こんもりと雄大な毛無森、ちょっとゴツゴツともっこりした鶏頭山、半分が雲に隠れた早池峰山、美しい三角錐の薬師岳と見渡せた。
 稜線の岩峰を巻きながら鞍部に近づくと樹氷が美しい。急な登りを登り切ると山頂に着いた。残念ながら雲で周りの山々は望めないが、潅木に凍りついた樹氷がとても美しい。
 風はあまりないので寒さは感じられないが、展望がよくないので写真を撮って早々に山頂を後にする。向かうニセ鶏頭への稜線は木漏れ日を浴びて輝いていた。
 ニセ鶏頭の岩場を慎重に下り、小屋でカップ麺を食べる。山で食べるカップ麺おにぎりは最高のご馳走である。
 太陽がふりそそぐ立派に除雪したトレースをルンルンで下って行く。駐車場では中岳が夕日に赤々と燃えていた。
 居谷さんはさすが、冬の富士山や残雪の西穂高岳を登っているだけあって、確かな足取りで、今度一緒に登る岩手山が楽しみである。
 天気に恵まれ景色が美しく、楽しかった冬本番の鶏頭山は終わった。盛岡駅に居谷さんを送り届け、岩手山に来ることを次回の楽しみとして別れる。

登山口付近
登山口付近

積雪は増え、前をウサギの足跡が先行する
積雪は増え、前をウサギの足跡が先行する

小屋の後ろには、うっすらとニセ鶏頭の岩場がのぞく
小屋の後ろには、うっすらとニセ鶏頭の岩場がのぞく

ワカンで先行する佐藤君
ワカンで先行する佐藤君

ニセ鶏頭の岩場
ニセ鶏頭の岩場

ニセ鶏頭の岩場
ニセ鶏頭の岩場

岩場を通過する佐藤君
岩場を通過する佐藤君

ニセ鶏頭の稜線への出口
ニセ鶏頭の稜線への出口

ニセ鶏頭 左から居谷さん、佐藤君
ニセ鶏頭 左から居谷さん、佐藤君

間近に迫る鶏頭山
間近に迫る鶏頭山

たおやかなる毛無森
たおやかなる毛無森

雲に隠れる早池峰山と薬師岳
雲に隠れる早池峰山と薬師岳

鶏頭山への登り
鶏頭山への登り

鶏頭山
鶏頭山

鶏頭山
鶏頭山

山頂の樹氷
山頂の樹氷

木漏れ日浴びるニセ鶏頭への稜線
木漏れ日浴びるニセ鶏頭への稜線

青空に浮かぶニセ鶏頭の岩場
青空に浮かぶニセ鶏頭の岩場

太陽が降り注ぐ避難小屋
太陽が降り注ぐ避難小屋

夕日に染まる中岳
夕日に染まる中岳

タイム:岳駐車場(6:30)→避難小屋(9:45〜10:10)→ニセ鶏頭(11:50)→鶏頭山(12:50〜55)→避難小屋(14:20〜
    15:00)→駐車場(16:00)
↑ページの先頭に戻る