岩木山 嶽コース 敗退
 

岩木山

2014年12月19日(金)〜20日(土)

 メンバー:梅田 正弘、小田中 智
 コース:嶽温泉登山口〜八合目 往復


 年末に近い日程的になってしまい、しかも今年は大雪のため、梅ちゃんが除雪のため泊まることができなくなり日帰りとなった。
 コースは日帰りのため、一番短い嶽温泉コースとしスキーで登ることになった。
 矢巾から登山口までは3時間半ほどかかるため、前日の夜は嶽温泉の駐車場に泊まることにし、梅ちゃんとは当日の朝6時に待ち合わせた。

19日
 早目に着いて温泉に入るため、13時に自宅を出発する。今年は前年になく12月から雪が降り、全国でも大雪の災害がおきている年である。
 青森道から秋田県に入ると雪が出始めてきた。大鰐弘前ICで高速道を降り、弘前市内に入ると積雪が20cm程あった。今夜のつまみをスーパーで仕入れ、嶽温泉に向かう。
 天気は曇りで岩木山の姿は望めなかった。暗くなる頃嶽温泉に着き、西澤旅館の温泉につかる。入浴料は350円、お湯は白っぽく、いい湯だった。ここまで来ると積雪量も多く50cm程積っていた。
 登山口の駐車場に車を止め、買ってきた食料をつまみに一人さみしく飲む。最近は酔いがまわるのが早くなり、19時過ぎにはシュラフにもぐりこむ。

20日(晴れ)
 梅ちゃんとの待ち合わせは6時なので、5時に起床し食事する。雲の隙間から星が覗いており、冷え込みはさほどない。時間どおりに梅ちゃんが現れ、出発の準備をする。
 ちょうど明るくなった頃出発する。下地の雪が硬いためスキーを履いての潜りは5cm〜10cm程度である。しばらくぶりに会う梅ちゃんと話しながら歩いていたが、時間がたつにつれ間隔が開いていった。
 登山口は標高520m程であるから、山頂までの標高差は1,100m程である。五合目付近まで雲がかかり、上空は曇り空ではあるが所々には青空が見えている。まずまずの天気である。
 前回山に行ってから1ヵ月間空白があるので、体は少し重くなり息が切れる。傾斜は緩く幅の広い登山道は山頂に向かって真っすぐだ。
 広い登山道が終わり、右に回り込み尾根に出ると前方に岩木山の鳥海山が見えてきた。雲のラインは無くなり、上空にも青空が見えている。後ろを振り返ると白神岳が日を浴びて白く輝いていた。
 天気予報では午後から下り坂になるので、昼までが勝負である。天気は登るごとに回復しているので、これからが楽しみである。
 霧氷に新雪がかぶった木は日を浴びてキラキラと輝いている。とても美しい光景である。若い頃は見向きもしないで黙々と登っていたが、早く登る体力がなくなってきた今、こういう光景を眺めながらのんびり歩くのがとても楽しい。
 樹高は低くなり森林限界になると、前方の鳥海山も大きく見えてきた。木が無くなった斜面を左にトラバース気味に登って行くと間もなくスカイラインに出た。急に風が強くなり風は冷たく寒い。
 間もなく八合目の駐車場に着くので我慢しながら歩く。つづら折れの道を2つ越すと八合目に着いた。ここは更に風の通り道で、建物の陰までも冷たい風が吹きつけてくる。
 風速は20m〜25m、天気は良いが山頂は雪煙でかすんでいる。山頂はもう少し風が強そうである。こんな条件なので、残念ではあるが今日はここまでとする。
 梅ちゃんはここから滑って下ると言ってシールを外している。私は下りに自信がないので、しばらくスノーシューを履いて下ることにする。ここでヤッケ上下を着ると寒さから解放された。
 スカイラインはブリザード気味で、顔に当たる風は冷たい。トラバースの下り斜面に入ると風は弱くなった。斜面をテレマークで華麗に滑る梅ちゃんの姿はカッコイイ。うらやましい限りである。
 私はもう少しスノーシューである。梅ちゃんの姿は見えなくなり、代りにスラロームのラインが残っていた。担いでいるスキーは重いが、スキーで下るよりもスノーシューで下ったほうが早いのである。
 やがて下から登って来る3人の姿が見えた。1人は地元の人みたいで、しばらく話をする。目的は宴会みたいであるが、上は風が強いことを伝える。前に早池峰山で会った翌檜山岳会の故 森さんの話をしていた。
 標高800m付近の分岐点で梅ちゃんが待っていた。まずは空腹を満たし、滑る準備をする。スパッツを付けているため、登山靴がスキー靴に変わる締め具は装着できず、仕方なくそのままで下ることにする。
 滑り始めてすぐに転倒、ボーゲンをしろと梅ちゃんから言われるが、言うは易しで体が前傾にするのが怖い。滑っている?うちに徐々に慣れてきた。梅ちゃんの姿は無く、駐車場まで一気に滑って行ったことだろう。
 いくらか楽しめるようになってくると、駐車場に着いた。いつもこの繰り返しである。「スキーは登る道具である」と苦しい言い訳をしているのであるが、これでも残雪期になると滑れるのであるから面白い。
 昨日の温泉で汗を流し、弘前市内手前でラーメンを食べ、梅ちゃんと別れる。

ブナ林の広い登山道
ブナ林の広い登山道

輝く樹氷
輝く樹氷

森林限界となり鳥海山が近づいてくる
森林限界となり鳥海山が近づいてくる

スカイラインと合流点
スカイラインと合流点

八合目から見る岩木山山頂
八合目から見る岩木山山頂(梅田 正弘氏撮影)

下りに振り返る
下りに振り返る

梅ちゃんの滑り
梅ちゃんの滑り

樹氷の向こうに白神岳
樹氷の向こうに白神岳

振り返って見る鳥海山
振り返って見る鳥海山

道路から望む岩木山
道路から望む岩木山

タイム:嶽温泉駐車場(6:35)→標高900m付近尾根(8:40)→スカイライン合流点(9:35)→八合目(9:45〜10:05)→
    嶽温泉駐車場(12.20)  

これから真っすぐ家に帰らず、青森にいる昔のザイルパートナーだった砂子君と一緒に飲み、官舎に泊めてもらい明日家に帰る予定だ。
 16時に官舎に着く。青森市内の積雪は50cmで、年内にこのくらいの積雪はめずらしいという。居酒屋で一緒に飲む酒はおいしく、官舎に戻ってからもしばらくグラスを傾けた。
 話題は昔一緒に登った壁や冬山である。楽しい夜はまだ残っているが、体が定量を示していた。
↑ページの先頭に戻る