月山 姥沢小屋〜月山8合目縦走 盛岡山想会90周年記念登山
 


2022年7月23日(土)〜24日(日)

 メンバー:小田中 智、伊藤 昭一、竹内 滿、岩淵 一雄、國本 旗男
 コース:姥沢小屋〜牛首〜月山〜仏生池小屋〜月山8合目

月山 1,980m 日本百名山
 月山は山形県の中央部にそびえる出羽三山の主峰で、世界でも珍しい半円形のアスピーデ型火山であり、磐梯朝日国立公園の特別指定区域に指定されている。
 出羽三山とは羽黒山、月山、湯殿山の総称で、江戸時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山であった。月山頂上の「おむろ」に月山神社があり、月読命が祀られている。
 美しいブナの森と高山植物が豊富で、登山道わきや池塘付近には数々の高山植物の大群落が広がり、オコジョなどの野生動物も生息する自然豊かな山である。

23日(曇り時々小雨)
 今夜は志津野営場にテントを張って宴会をするだけなので、盛岡を13時に私の車で出発した。弓張平キャンプ場の受付で竹内君と合流し、志津野営場に向かう。
 小雨が降ったり止んだりなので、雨をしのぐため休憩所にテントを張る。6人用の六角テントは広いので、宴会用にもってこいのテントだ。さっそくビールで乾杯し、各自の食料を食べ合い、山の話に花が咲く。
 メンバーは、若い者で65歳、年配者は82歳と老人クラブではあるが、付き合いも長い先輩との昔話もたまには楽しいものだ。私は初めての月山で、明日は好天の天気予報なので楽しみだ。
 今回は、盛岡山想会90周年の記念登山として東北の6座の中の月山を登る計画である。明日は山頂から月山8合目へ縦走する計画なので、先輩たちに車を回してもらう予定だ。
 早くから始まった宴会は予定通り、持ってきたアルコールを全て飲んで終了となった。

24日(曇り時々晴れ)

 テントを撤収し、竹内君の車を道路にデポし、私の車1台で姥沢駐車場に向かう。駐車場からリフト乗り場までは10分ほどの距離があり、美化協力金200円を支払う。リフトの始発は8時であるが、日曜日でもあるので7時まで待つが、リフトを諦めて歩くことにする。
 岩淵さん、國本さんは適当な所から戻り、月山8合目へ車を回していただくことになった。結構な距離であり、帰りは竹内君の車を回収しに戻らなければならない。これをしないと縦走はできなく、初めての私にとっては大きな喜びである。
 登山口付近からは遠くに大朝日岳が雲の間から見えていて、やはり今日は天気が良さそうだ。リフト乗り場であった方に聞くと、月山が晴れるのは10回来て1回か2回の確率だと言う。
 しばらく樹林帯を歩いて行き、視界が開けてきて最初に見た花はリュウキンカで、湿地帯にはコバイケイソウやニッコウキスゲが咲いていた。その後は数々の花が登山終了まで咲いており、花ハナはなに元気づけられて登って行った。
 雪渓は思ったよりスケールが小さく、数名がスキーを楽しんでいた。牛首から急登になり、途中で白装束の10人ほどの山伏が下ってきた。2人がホラ貝を持ち、みんなが言葉を発しながら歩く様は、修験道の山ならではの光景だ。
 急登を終えると、前方にまるでお城のような大きな神社が見えてきた。社殿に入るためには、祈祷料500円を納めなければならなく、支払って祈祷してもらいお守りをもらった。中は撮影禁止で景色も見えなく、2回目以降にはここはパスである。
 昼食を食べていると、ものすごい人たちが来ていた。5ヵ所ある登山口から登って来るのだし、ましてや今日は日曜日で、しばらくぶりの晴れた日である。
 右から回り込んで山頂に行くが、写真撮りの順番待ちで混んでいた。後ろの方に頼んで集合写真を撮ってもらうが、時間帯によってはものすごい時間待ちになるかもしれない。
 この付近には、コバイケイソウの大群落があった。この花は4年に一度の周期で多く咲くみたいなので、今年が当たり年のようだ。また、アオノツガザクラやハクサンフウロの群落もあり、北海道大雪山系なみの花の多さだ。
 8合目への下りは緩やかな石畳だったが、やがて急になると石ころの下りとなり、歩きづらい下りが一の岳の下まで続いた。
 いろは四十八池にはキンコウカが一面に咲いていた。こんな光景を見るのは初めてである。この場所までは駐車場から30分ほどで来れるので、ここまで来る観光者も多いようだ。湿原と池と花を見れるには気軽な場所である。
 木道を下って行くと間もなく駐車場に着いた。少し待つと先輩が運転する私の車が来た。ナビが無いのでずいぶん遠回りしながら来たようで、これがないと縦走はできなかったので、とてもありがたかった。
ふたたび志津野営場近くに置いてある竹内君の車まで戻り、盛岡へと帰って行った。私が家に着いたのは10時近かった。
 初めての月山は、天気はまずまずで、山伏の行列が見れ、縦走ができたことにより多くの花の群落が見れ、前日は仲間との宴会もでき、90周年の記念登山にふさわしい、多くの良いことだらけで楽しい登山だった。


リフト乗り場の下にて


月山方面


リュウキンカ


???


コイワカガミ


ニッコウキスゲ


ツガザクラ


イワイチョウ


チングルマ


朝日連峰


牛首への登り


コバイケイソウ


ミヤマアキノキリンソウ


ハクサンフウロ


マルバシモツケ


修験者たち


ミヤマリンドウ





月山神社


ハクサンイチゲ


神社入口


アオノツガザクラ


山頂にて


ヒナザクラ


ミヤマウスユキソウ


ハクサンシャクナゲ


キンコウカの大群落


ニッコウキスゲ


コバギボウシ

タイム:姥沢小屋(7:10)→牛首(9:30)→月山神社(10:40)→仏生池小屋(12:55)→月山8合目(14:25)
↑ページの先頭に戻る