
2017年8月18日(金)
メンバー:鎌形さん(千葉県)、小田中 智
コース:馬返し〜八合目小屋〜岩手山 往復
今頃の岩手山は花の最盛期は過ぎたが、夏から秋にかけての花が咲く時期で、ハクサンシャジン、イワブクロ、イワギキョウ、オキノキリンソウなどが咲き誇る。
5時半に盛岡駅前のホテルでお迎えして登山口に向かう。今日は曇り時々雨の予報で、岩手山の姿は見えない。今年は7月に入ると雨が多く、日照時間は限りなく少ない年だ。
平日のため駐車場は車が少ないが、消防署のバスがやってきた。消防学校の生徒たちのトレーニング登山みたいだ。
三合目を過ぎ岩場が出てくるとサクサンシャジンが咲いており、花弁に水滴が垂れ下がってる様が素敵だ。
登るごとにガスが上がり、五合目になると小雨がちらついてきたのでカッパを着る。ウメバチソウ、ヤマハハコ、ミヤマアキノキリンソウなど夏後半の花が咲き、夏の終わりを告げ秋の気配が漂っている。
八合目小屋で消防学校の生徒たちに合流すると、総勢30数名の若者たちで賑やかだ。体を鍛えているだけあって、さすがにみんな元気だ。
雨は上がったが雲が低いため展望はない。お鉢に上がると沢山のイワブクロが咲いており、砂礫に薄い青の花がひときわ目立った。
山頂は展望が全くないが、消防学校の生徒たちでいっぱいで賑やかだ。せっかく関東からいらしていただいたのであるが、素晴らしい山頂からのパノラマを見せてあげれなくて残念だ。
下りはゆっくりゆっくり下っていく。

馬返し

ハクサンシャジン

ノアザミ

ミネウスユキソウ

キリンソウ

八合目避難小屋

イワブクロ
タイム:馬返し(6:40)→八合目小屋(10:35)→頂上(11:40)→馬返し(15:55) |