早池峰山〜鶏頭山〜毛無森 ガイド登山
 

中岳方面から見る頂稜

2015年3月29日(日)〜30日(月)

 メンバー:嶋脇さん、小田中 智
コース:岳〜河原坊〜頭垢離〜西コメガモリ沢〜早池峰山〜中岳〜毛無森〜鶏頭山〜岳


 早池峰山から鶏頭山の縦走をリードしながら登りたいとの依頼をいただいた。ラッセル交代のトップとは別に、冬山を先頭に立って歩くということは、コース取り、読図、不安といろいろな要素を自分で克服しながら歩かなければならない。
 2番目や後ろを人の後ろをついて歩くことに比べると数倍の価値があり、山の知識、経験を早く吸収できる。
今回はラッセル交代は別として、コース取りをしながらトップで歩いていただくことにした。

29日(晴れのち曇り)
 峰南荘駐車場には、東京ナンバーの単独の先客がいた。鶏頭山の頭上は青空で覆われ、雪が輝いている。
今朝は冷えたため雪は硬く締まっており、最近歩いた跡がしっかりと残っていた。時々潜るので途中でワカンを履く。
 歩くごとに中岳の稜線から山頂への稜線と見渡せ、河原坊への林道を歩く時にこんな景色を見れるのはめったにないことだ。
 途中で単独行者が追い越して行った。3月も最後の週末ではあるが、まだ冬である。ひとたび荒れると冬に弱戻りとなる。しかし良い天気だ。
 太陽に照らされて雪は柔らかくなり、ワカンを履いても10cm近く潜った。頭垢離の手前で東京ナンバーの先行者が下ってきた。ずいぶん早い健脚者だ。
 頭垢離から夏道を登るのも毎回でつまらないので、このまま西コメガモリ沢を登ることにした。一直線に続く雪は見える稜線まで、間じかに見える。
 まだ斜面は緩いが、昨年見た時に比べるとだいぶ雪は少ない。やがて雲の量が増え天気は悪くなる気配であるが、ここはいくら視界が悪くなっても山頂まで迷う心配はない。
 岩が出ている所でアイゼンに履き替える。今回はピッケルを持ってきてないので、ストックの先端の雪に刺さる部分を長くする。残雪期用に自分で工夫してストックを改良した。
 先に見えている稜線のラインは山頂への稜線ではなく、これから急斜面があるはずである。ようやく斜面が急になってきた。間もなくガスが出てきて視界が悪くなるとともに、斜度は急になり45度位になった。
 先頭を歩いている嶋脇さんは苦しそうなので、私の所まで降りてもらい、私が先頭に立ち左から回り込むように雪壁を回り込む。さっき一瞬ではあるが、ガスの中に左のルートの状態が見えたのであった。
 乗り越すと頂上に続く稜線に出、岩陰で一休みする。ここから20分も歩けば山頂に着くはずである。山頂はガスで何も見えなく、小屋の冬期入口を掘り返して中に入る。
 まずは熱いコーヒーを飲み、ツエルトを張る。今年はこれで3回目の宿泊である。今回も嶋脇さん買い出しの食料で、メニューはサラダ、鶏肉鍋だ。御馳走を食べながら頂く雪割りウイスキーは格別だ。


うすゆき山荘から見る頂稜


河原坊から見る頂稜


頂稜をバックに


頭垢離から見る頂稜


薬師岳


西コメガモリ沢


西コメガモリ沢上部


稜線下の雪壁


山頂神社

タイム:峰南荘駐車場(7:05)→河原坊(10:10)→頭垢離(12:45)→稜線(15:30)→早池峰山(15:50)


30日(快晴のち曇り)
 嶋脇さんが外に出ると快晴だというのでカメラを預ける。朝食をすませ、掃除して外に出る。まさに快晴である。剣ヶ峰へ続く雪が朝日に輝いている。2月に嶋脇さんと剣ヶ峰に行った時には終始何も見えなかった。きっと感動していることだろう。
 遠くの山々は雲で見えないが、青空を背景にして輝く薬師岳、剣ヶ峰、中岳は素晴らしく美しい。風も弱く寒くないので、いつまでも眺めていたい景色だ。
 中岳に向かって下って行き振り返ると、山頂への稜線が光り輝いている。この景色は下る程に美しさを増していった。鞍部まで下ると、薬師岳は雲海に浮いており、幻想的な景色である。
 時々ハイマツの間に足が潜ると、お互いに笑い合った。中岳に立つと鶏頭山、毛無森は雲の中で姿は見えなかった。稜線には古い足跡があったが、頂稜を歩くとアップダウンがあるので右の斜面を歩いていく。
 鶏頭山鞍部に近くなると、初めて鶏頭山が見えた。時間に余裕があるので、毛無森へ足を延ばすことにする。鶏頭山山頂に登るのはかったるいので、毛無森の鞍部へと鞍部から鞍部へトラバースするようにコースをとる。
 ピッタリと毛無森鞍部付近に出たが、雲の中で景色は見えない。先週くらいのトレースが結構あった。ここは夏道はなく、雪のある時期しか歩けないので、歩きやすくなった頃に歩いているのだろう。
 緩やかな登りをトレースを追うように歩いていく。しばらくすると見覚えのある木があった。山頂の標識が付いている木である。鶏頭山への登りはきつい登りで、息を弾ませながら登った。
 ニセ鶏頭の岩場を下って間もなく、嶋脇さんがカモシカを見つけた。私はなかなか見つけれなかったが、呼びかけるとこちらを見ていた。
 避難小屋から急な下りを終えると、ずいぶん気が倒れているのが目立った。一昨年来た時にはこんなに倒れていなかったように思う。
 登山口から岳の駐車場、最後の登りの峰南荘へは結構きつく感じられた。


朝快晴の中で


剣ヶ峰に続く稜線


薬師岳


剣ヶ峰と避難小屋


これから向かう中岳


振り返った山頂直下


山頂への稜線


中岳への道筋


ミニ樹氷を従えた早池峰山


中岳を目指して


早池峰山はどこから見ても素敵だ


雲海に浮かぶ薬師岳


中岳の岩場


鞍部手前からの中岳


毛無森に向かって


毛無森山頂


鞍部付近から見る毛無森


鶏頭山


ニセ鶏頭

下ったニセ鶏頭の岩場


岩場の下方にカモシカが


こちらを見つめるカモシカくん ありがとう

タイム:山頂(7:50)→中岳(9:50)→毛無森(13:10)→鶏頭山(14:20)→峰南荘駐車場(17:00)

 嶋脇さんはほとんどをトップで歩いたので、トップで歩く楽しさを味わっていただいたことと思う。
 西コメガモリ沢の雪壁はバリエーションルートとして面白かったし、オマケの毛無森は巻きルートで初めてのコースだったと思う。
 天気にも恵まれ、素晴らしく楽しい早池峰山縦走登山だった。

↑ページの先頭に戻る