黒伏山南壁 中央ルンゼ

黒伏山南壁全容 イメージ

1981年10月17日〜18日
 パーティ/L 小田中 智、藤原 豊

 中央ルンゼは黒伏山南壁の中で代表的なルートで、ピッチ数も多くフリーの要素が強いルートである。
本チャンで初めて藤原とザイルを組むことにする。

10月17日
 二戸から来た藤原の車で高速道に乗る。
 一関を過ぎたあたりで車がエンストしてしまった。JAFに連絡して来てもらい、会員になり修理してもらう。 車が古いとJAFの会員になっていた方が良いみたいだ。
 夜中、アプローチの入口に着き、車で仮眠する。
黒伏山概念図

10月18日(曇り時々晴れ)
 眠い目をこすりながら出発する。野川を徒渉し、樹林帯の急な踏み跡を登るとキビタキの池に着く。枝越しに南壁が大きく目の前に迫っている。
 中央ルンゼは南壁の真ん中に位置し、ルンゼのため一目でルートの場所が分かる。急なブッシュ帯を登り、中央ルンゼの下部に着く。
 1ピッチ目、小田中トップで凹角を一部人工で直上する。2ピッチ目、藤原にトップを交代し、ツルベ式で登る。簡単なスラブを直上して三人テラスに出る。
 3ピッチ目、左にトラバースしてフェースを右上気味に登り、ボルトラダーを人工で登る。ここは広いスラブ帯でどこでも登れそうで、通称「風の踊り場」と呼ばれている場所だ。
 4〜5ピッチ目、簡単なスラブを右上し、逆層のスラブを直上する。
 6ピッチ目、逆層のフェースを直上から右上する。垂壁をA0で越えて左上する。このピッチは難易度もあり、フリクションを効かせたフリーが楽しい。
 7ピッチ目、垂壁をボルトラダーに沿って人工で直上する。猿岩に比べるとボルト間隔が短いので人工は楽だ。
 8〜9ピッチ目、垂壁の人工から草付になり、スラブを人工で登って終了する。この上は100m程のブッシュ帯で稜線に出るが、壁自体は終わりなのでここから懸垂で下ることにする。
 高度感はあるが、ルートは下部のスラブから右上しているので取付き付近は見えない。曇っているので遠くの景色は見えないが、さわやかな秋風が汗をかいた体を冷やしてくれて気持ちが良い。
 8回の懸垂下降で取付に着いた。キビタキ
中央ルンゼルート図
の池から踏み跡を下って駐車場に出て、家路につく。
 岩は乾いていたのでフリクションが効き気持ち良く登れ、9ピッチの登攀はピッチも長く満足するクライミングだった。


中央ルンゼ下部壁 イメージ


中間部 風の踊り場付近 イメージ


上部核心部 イメージ

タイム/駐車場(6:00)→中央ルンゼ取付(7:30〜8:00)→9ピッチ終了(13:00)→取付(14:30〜50)→駐車場(15:50)

                            盛岡山想会山懐10号より掲載 記:小田中  智
↑ページの先頭に戻る